2018.01.03 (Wed)
燻製缶作りと、年越し蕎麦
大家好
日本の城100選巡り旅は↓こちらで配信中。ww
日本の城100選 名城の旅
あまり役に立たない料理については・・・コチラ。ww
医食同源里山日記
親父の昼は・・・遅い。ww
大晦日・・・家の事もせず、自分の遊びに集中するアフォーおやじ。ww
しかし・・・自炊は、続くよ。ww
お昼は、高菜炒飯

会社の廃棄物置き場から拾ってきました。。。
一斗缶で・・・

上段は、底も天井も無い。。。

二段式にしました。。。
これも、燻製を吊るせる仕様にする為です。。。

どうでしょうか・・・
朝作った棚にスッポリ、ピッタリです。
おっちゃん・・・エライ!!

ササミで、試作。。。
完成です。

一個だけ試食。。。

いやはや・・・やっぱり美味い。ww
ナメコの赤ちゃんが出てました。。。

年越し蕎麦に・・・

ナメコ入れてみました。。。

2017年、最後も・・・野菜の恵みで最高に幸せでした。笑
ポチッと応援お願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

日本の城100選巡り旅は↓こちらで配信中。ww
日本の城100選 名城の旅
あまり役に立たない料理については・・・コチラ。ww
医食同源里山日記
親父の昼は・・・遅い。ww
大晦日・・・家の事もせず、自分の遊びに集中するアフォーおやじ。ww
しかし・・・自炊は、続くよ。ww
お昼は、高菜炒飯

会社の廃棄物置き場から拾ってきました。。。
一斗缶で・・・

上段は、底も天井も無い。。。

二段式にしました。。。
これも、燻製を吊るせる仕様にする為です。。。

どうでしょうか・・・
朝作った棚にスッポリ、ピッタリです。
おっちゃん・・・エライ!!

ササミで、試作。。。
完成です。

一個だけ試食。。。

いやはや・・・やっぱり美味い。ww
ナメコの赤ちゃんが出てました。。。

年越し蕎麦に・・・

ナメコ入れてみました。。。

2017年、最後も・・・野菜の恵みで最高に幸せでした。笑
ポチッと応援お願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

- 関連記事
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |